軽みとは

今日のできごと

先日、図書館でボサノバのCDを借りてきました。ルイ·アームストロングのOn The Sunny Side Of The Streetを探しに行ったのですが、見つからなかったのがきっかけです。日本語で「明るい表通り」で検索したら小野リサが歌っているOn The Sunny Side Of The Streetがヒットしたたのです。

小野リサは、ブラジル生まれでボサノバを歌っている歌手です。ボサノヴァという曲のジャンルを調べて見ると、サンバなどと並ぶ ブラジル音楽 のジャンルのひとつであるとあります。 Bossa Nova の Nova とは ポルトガル語 で「新しい」、 Bossa とは「隆起、こぶ」を意味する。 したがって Bossa Nova とは「新しい傾向」「新しい感覚」などという意味になるそうです 。

さて、このCDを聴いていると、力が抜けていてとても軽さを感じます。おそらく、喫茶店などでイージーリスニングにぴったりなのではないかと思います。力が抜けた軽さ…芭蕉の最終的な境地の「軽み」に通じるものがあると勝手に解釈したわけです。

軽みとは…その境地を探して見たくなりました。

コメント