○朝、自治会費・消防費・小学校後援会費・日赤・社会福祉協議会賛助金・緑の羽根募金の集計をしました。
○社会福祉協議会に集金を収めました。
○学校後援会費を納めようと、小学校に行きましたが、運動会の振替休日で休みでした。
○隣の自治会長さんから、防犯灯の設置希望がありました。隣の自治会から通学している中学生のために防犯灯設置してほしいとのことです。こちらの自治会内からの要望を聞いてから、どちら自治会の枠で設置希望を出すかを検討すると答えました。
○防犯灯設置申請書に該当する道路を通る児童生徒の人数を書き込むように新たな項目が設けられていたので、中学校に行って、上記の通学路を通る中学生の人数を教えてほしいとの話をしてきました。月末に、学校だよりを持ってきてくれる時に教えてくれるそうです。
○大自治会の分担金を納めに支所に行きました。昨年度より戸数が1戸減ったので、分担金を減らしてもらいました。自治会戸数は109です。
○「市の民俗(仮)」を刊行するために、市史編纂係からアンケートが届いていました。内容的に分からない部分があったので、地域の古老に電話してから聞き取りに伺いました。雑談も含めて2時間を要しました。
○上記アンケートを事務局に届けました。会長が地元出身なので、雑談しました。
コメント