抗原検査スティック

今日のできごと

 先日、妻がスーパーで抗原検査スティックを買ってきました。レシートを見ると1個657円だったようです。スーパー内を一回りした後、置いてあった場所を見ると、抗原検査スティックはなくなっていたそうです。

 どういうタイミングで商品を並べたのか分かりませんが、見つけた人はすぐに買い物かごに入れたのではないかと想像します。

 今日は、8/16です。今が第7波のピークならば、9月になればずいぶん落ち着いてくるのではないかと思います。智弁和歌山を破った國學院栃木も負けてしまったし、早く夏が終わって秋になってほしいと思います。

コメント

  1. 金太郎パパ より:

     ネットやそこら辺のお店で売られている検査キットはすべて「研究用」なんですよね。今後は薬局などで政府認証済みの検査キットも販売されるようですけどね。「研究用」キットは、検査精度が極端に落ちてしまうものもあるようで、熱があってもこの手のキットで陰性を示すから安心はできないようですね。金太郎のおうちでも何点か購入しましたけど、発熱もないので利用はしていません。高額のものほど信用度が上がるのではないかと高めのものを手に入れようとする人もいるようで、販売者の罠にはまっている感じもしています。

     ここへ来て、発熱外来での検査もすぐには受けられなかったり、家族にコロ助発症しても濃厚接触者では検査が受けられなかったりと、不安ばかりが募るご時世ですので、例え「研究用」の検査キットであっても手元に置いて置きたくなりますよね。

     マスクの時と同じように、この「研究用」キットでも、高額転売も成り立っちゃうかもしれませんね。金太郎パパもスーパー巡りをしてみようかな。(笑)