今日は、蓄電池SMART STAR L の電池モジュール交換日調整の電話がNFブロックからかかってきました。設置環境などいくつかの質問の後、約2週間後ということで日時が確定しました。
某トラック製造会社と違って素晴らしいですねと言ったら、笑ってくれました。やはり、信頼は正直から生まれてきます。うそや隠し事などをしている政治家の皆さんもしっかりと学び直してほしいものです。
今日は、蓄電池SMART STAR L の電池モジュール交換日調整の電話がNFブロックからかかってきました。設置環境などいくつかの質問の後、約2週間後ということで日時が確定しました。
某トラック製造会社と違って素晴らしいですねと言ったら、笑ってくれました。やはり、信頼は正直から生まれてきます。うそや隠し事などをしている政治家の皆さんもしっかりと学び直してほしいものです。
コメント
最近になってまた、
「東京電力の…」
「このところの電気料金高騰で…」
「モノを売るとかではありません…」
などと語る電話でのアポ取り業者が増えて来ていて、固定電話への着信の度に閉口してしまっています。
『おうちでは、”電化上手”なので、電気料金は安くできないんです。』
『蓄電池はすでに設置して稼働させています。もち太陽光発電もやってるよ。』
そんなことを伝えると、
「ありがとうございます。(←嘘だろう(笑)) それなら最安最適な電気料金になります。」
と感謝されて電話を切ることができます。
しかし、「69歳以下の方限定の案内」って言っていて年齢確認してきたけど、
これって年齢的にローンが組めるカモかどうかを確認しているんでしょうね。
蓄電池って一昔前の太陽光パネル同様うまく騙せれば儲けが大きいんでしょうね。
(すべての業者が騙すことを念頭に営業をしてくるわけではないでしょうけどね。)
あっ、そちら様は騙されたわけではなく、積極的に先進のものを取り入れる先駆者で成功しているのが羨ましいです。
たいていは、「電化上手・ソーラー・蓄電池…すでにやってますよ。」と先に言ってしまえば、すぐに電話をきりますね。
最近は、業者も経営が大変なのか、便利屋のように
「こんなこともやってますよ。」
って、チラシを置いていったりします。
どうにかしてコネを付け、甘い汁を吸いたいのでしょう。
大した知識や技術もないのに…だから、自分でできることは自分でやるとか、その仕事は親戚の付き合いで業者が決まっているからなどと言って、余計な仕事はさせないようにしています。
蓄電池の儲けの話題ですが、4年前の設置工事費用がなんと40万円だったことに後から気づいて唖然とした経験があります。