土曜日なのに広報届く

自治会

 月末になると、シルバー人材センターの方が市からの広報や回覧の印刷物を届けてくれます。8月は、昨日26日(金)に届く予定になっていたのですが、届きませんでした。これまで、平日にしか届かないので、29日(月)になるかと思っていましたが、今日27日(土)に届きました。珍しいことです…というか初めてのことです。

 ということで、広報や回覧と班長さんへの通知は明日配布ということになります。今回の班長さんへの通知には、敬老会祝品の配布の件が含まれています。最近、敬老者が2名(今年度3名・前年度3名)お亡くなりになり準備する祝品(商品券)の数が変更になります。敬老の日の前日まで、新聞のおくやみ欄をしっかりと見て、さらに変動があった場合は、すぐに対応できるようにしておかなければなりませんね。

コメント

  1. 金太郎パパ より:

    直前まで情報収集が必須なお仕事なんですね。
    亡くなられた方へ”お祝い品”を届けてしまうと大顰蹙(ひんしゅく)でしょうからね。
    お疲れさまです。

  2. happy より:

    残りの任期が7ヵ月
    ここから解放される日がくることを待ち焦がれているんです。

    まるで定年退職の日を待っていた時のように…。
    解放されたら、道の駅スタンプラリー2周目でも始めましょうか!(笑)

  3. 金太郎パパ より:

    > ここから解放される日がくることを待ち焦がれているんです。
    > まるで定年退職の日を待っていた時のように…。

     気持ちがすごく理解できます。
     でも、棺桶へ一歩一歩近づいているってことも忘れません。
     できれば解放された瞬間に時間が止っていてくれればいいんですけどね。

    > 解放されたら、道の駅スタンプラリー2周目でも始めましょうか!(笑)
     2周目 いいですね。1周目がスタンプ押印を急ぎ好きで閉まったので、
     次回は、もっとゆっくりと時間をかけて回ってみたいものです。

     YouTube動画で、仕事を退職して夫婦で日本一周しているチャレンジャーを何組もよく見かけます。
     仕事をやめて、貯金を取り崩しながらの日本一周なんてとても
    勇気ある決断だと思います。(完遂した後の将来が心配ですけど。)
     その中で、道の駅スタンプラリー全国制覇を目論んでいる夫婦もいましたけど、
    将来はYouTubeで喰っていくっていう目標でもあるんでしょうかね。

     まっ、自分の人生なので何をして暮らしていてもOKでしょうけど、
    いくら自由が認められていたとしても、ある程度計画的にしてほしいものです。
     (金太郎パパの考え方が古いんでしょうかね。時代は変化しているのに。)

  4. happy より:

    >1周目がスタンプ押印を急ぎ好きで閉まったので、
     次回は、もっとゆっくりと時間をかけて回ってみたいものです。

    同感です。
    それにしても、あの頃は夢中で走り回っていたものです。
    なんであんなことができたのでしょう。
    今となっては、よい冥土の土産です。

    まったく、金太郎パパのお陰です。