浄化槽は水面下

今日のできごと

 台風14号の雨で、浄化槽上面が水没しました。マンホールの蓋が水の浸入を防いでくれていると思いますが…。土木工事中の路盤も水没しました。当然、雨が止まないと作業はしませんが、せっかく作った水勾配が水平になってしまったかもしれませんね。

コメント

  1. 金太郎パパ より:

    > マンホールの蓋が水の浸入を防いでくれていると思いますが…。
     これは大丈夫でしょうね。
     今までも低いところで塞いでくれていたのでしょうから。
     しかし、見事に水没していますね。

    > せっかく作った水勾配が水平になってしまったかもしれませんね。
     これは危ないですね。
     でも、きちんと踏み固めていたのならば大丈夫でしょう。

     今までは、浄化槽の周りから流れ込んでいた雨水たちは、自然地下浸透式だけでなくなっていたのでしょうけど、今回の台風のような多量の雨水の場合には浸透が間に合わないんですね。
     さすがに犬走り面までは増水してはこないでしょうけど、周囲の土地よりも高いところに建てていないと長年の堆積作用で建物の直下にまで浸み込んでいくなんてこともあり得ますね。これって、床下浸水になりますね。