体を動かさないと老化してしまうので、今朝も芝刈りウォーキングをしました。間違いなく100m以上の距離の所といつもの県道沿いの2カ所を刈りました。写真の場所の先に梨畑があり、おそらく収穫作業かと思いますが、車が5台ほど運転車が頭を下げて通過していきました。
県道沿いは、刈草を放出する量のかバッグに収納する量を決めるノブを中間の位置で刈ってみました。刈った芝が芝の肥料になるかどうかは分かりませんが、芝刈りの後の仕上がりがさほど違わなければ、捨てる手間が省けるというものです。
芝刈りウォーキングのお陰で、今日も1万歩を達成したのでいい感じです。ジム通いだと300回分くらいの値段の芝刈機ですが、家の近くで手軽にできるのでいいですね。しかし、冬場は、芝刈りはなくなってしまいます。どうしましょう?歩行浴でしょうかね。
そう言えば、いつになったら歩行浴施設が直るのでしょうか。まだ、連絡は来ません。
コメント
まだボヤを出した温泉施設は再開していないってことですか?
市長が専決処分で修繕等を決めたら、議会に知られて異議意見でできなかったとか?(別な案件かも知れません。記憶が曖昧です。)
働いていた従業員もお休みしているでしょうから、その費用や損失は膨大ですね。
市長が専決処分で…そんなことがあったんですね。詳しいですね。
休業中の従業員の人件費だって…あの建物は、温泉施設だけではないので大変だと思います。もちろん、客から見込める収益もゼロですから大変だと思います。
バックに東武がついているので体力的には大丈夫だと思いますが、もしなくなったら私の健康歩行浴ルーチンが途切れてしまいます。
なので、早く再開して欲しいです。
入浴料金も前払いしてあるんですから…。