今朝は、天上がりのよい天気になりました。自治会内で今年度7人目のおくやみがあり、香典を頼みに行った後、すがすがしい天気だったので納屋の外壁にAlmost Heavenの看板をつけることにしました。
先日購入した超強力両面テープ(スコッチ製)を使わせていただき、玄関のベンチに座った時にいい感じで見える位置という視点で位置決めをしました。
これは、まったく自己満足以外の何の意味ももたない看板ですね。
今朝は、天上がりのよい天気になりました。自治会内で今年度7人目のおくやみがあり、香典を頼みに行った後、すがすがしい天気だったので納屋の外壁にAlmost Heavenの看板をつけることにしました。
先日購入した超強力両面テープ(スコッチ製)を使わせていただき、玄関のベンチに座った時にいい感じで見える位置という視点で位置決めをしました。
これは、まったく自己満足以外の何の意味ももたない看板ですね。
コメント
人生を全うした人だけが到達できる「Almost Heaven」なんですか?
今の生き方が「Almost Heaven」なんですか?
納屋の中は天国みたいに素晴らしい場所なんでしょうね。
その生き方や生活を羨むばかりです。
まだ、自治会長の任期が残っているので人生一周目は終わっていないかも知れません。なので、まだ「Almost Heaven」にはたどり着いていないと思います。
私の「Almost Heaven」とは、ジョンデンバーのカントリーロードの歌詞の始まりから採った言葉です。そもそも、故郷に住んでいるのですから、歌詞のように故郷に連れて行ってもらう必要もないし、一応、仏教徒なのでHeavenではなくてParadiseなのかも知れませんね。
言葉面の話は、さておいて、社会貢献に一区切りつけて、自在な生き方ができればその時、「Almost Heaven」っと叫ぶことができれば幸いかなと思います。