衛生功労者の推薦について

 11月末に市から届いていた「衛生功労者の推薦について(依頼)」に答えるために、班長さん方への文書を作成しました。表彰の該当者は、公衆衛生の向上のために、献身的な奉仕活動を続けている個人や団体へです。班長さんも含め広く情報収集して、該当者がいれば報告を頂き、推薦書を清書して提出するという流れです。

 市から来た文書5枚をコピーし、その上に私が班長さん方に宛てて作った文書を12セット綴じました。印刷途中で、文字がかすれていたのでヘッドクリーニングをしたら、トータルページ6,984の表示がプリントされました。

 2019/2/19に購入したEPSONのプリンタ…コピーの分も含まれているのだと思いますが、個人使いとしては驚く数ではないかと思います。

コメント

  1. 金太郎パパ より:

    「トータルページ6,984」って…。
    そろそろプリンタも新調しないといけませんね。
    購入したインクの量を考えれば、すごい金額になっちゃうんでしょうね。

    経費で落ちますか?落ちないし、落とそうとしても許可が出ないんですよね。

  2. happy より:

     エプソンプリンタEW-M630Tは、このサイズのインクジェットプリンタには従来付いていなかったメンテナンスボックスが付いています。

    いつでも交換できるように準備しておいたメンテナンスボックスですが、まだ一度も使っていないというのも素晴らしいですね。新しい機能を一度も使わないうちに交換なんて考えられませんね。(笑)

    インクもボトルで供給タイプなので、従来のカートリッジタイプのぼったくりインクとは違います。紙とインクなどの消耗品は自治会の経費で落ちますので、必要なだけ使えます。印刷やコピーに使っている決算額は、前の自治会長よりずっと少ないです。

  3. 金太郎パパ より:

    なるほど…。

    「EW-M630T」もそこらへんに売られている格安消耗品みたいなプリンタではなかったんですね。
     こちらはいつでも「安物買いの銭失い」ですので、自分の定規で測ってしまっていましたね。