久しぶりに水遊園をウォーキングしました。ここは元旦から営業ですね。屋上に新しく設けられた鐘は、「せせらぎの鐘」というのだそうです。プレートには、「那珂川のせせらぐ水の音色」と「心地よく響き渡る鐘の音色」が共鳴することで、那珂川がいつまでも清らかな水をたたえ、人と自然の調和を願って設置したと書いてありました。

久しぶりに水遊園をウォーキングしました。ここは元旦から営業ですね。屋上に新しく設けられた鐘は、「せせらぎの鐘」というのだそうです。プレートには、「那珂川のせせらぐ水の音色」と「心地よく響き渡る鐘の音色」が共鳴することで、那珂川がいつまでも清らかな水をたたえ、人と自然の調和を願って設置したと書いてありました。
コメント
> 元旦から営業
民間委託の結果でしょうね。サービス業の宿命でしょう。
公共施設がみんな公務員に直接仕事をさせてしまえば、すごい出費になりますからね。まっ、公務員は年末年始は仕事初めの日までは働かないでしょうけど。
やっぱり、公務員は最高ですね。
正月さんがにちで稼ぐ人もいれば、気前よく金を使う人もいて需要と供給のバランスがとれているんですね。鴨もいれば鴨捕りもいて…ということでみんなでお金を回していますね。