桜の枝おろしで、バッテリーチェーンソーのバッテリーがなくなってしまったので、有線電動チェーンソーを使いました。電源は、今回初めて100Vコンセント付のプリウス君から頂きました。チェーンソーの切れが悪かったので、途中でチェーンの刃を研いだりしながらの作業でした。
有線電動チェーンソーの目立てをしようとしたら、オイルキャップが破損していることに気づきました。傾けるとオイルが漏れてきてしまうんです。これも、グルーガンの登場場面でしょうか?
桜の枝おろしで、バッテリーチェーンソーのバッテリーがなくなってしまったので、有線電動チェーンソーを使いました。電源は、今回初めて100Vコンセント付のプリウス君から頂きました。チェーンソーの切れが悪かったので、途中でチェーンの刃を研いだりしながらの作業でした。
有線電動チェーンソーの目立てをしようとしたら、オイルキャップが破損していることに気づきました。傾けるとオイルが漏れてきてしまうんです。これも、グルーガンの登場場面でしょうか?
コメント
とりあえず、そうするのがいいかと思われます。
ペットボトル(サイズ不明)のどれかと合わないですかね。
どっちみち金属疲労ならぬプラ疲労していますので、交換部品を手配しましょう。
ペットボトルキャップという発想は、ありませんでした。
明日、確かめて見たいと思います。
が、神様がアロンアルファでくっつけてくれちゃいました。
しかし、ペットボトルキャップでうまくいったら、それはそれで新しい発見ですね。