ケルヒャー更新

今日のできごと

 先日、これまで使っていたケルヒャーk3サイレントの圧力がいよいよ上がらなくなったので、ケルヒャーk2サイレントに更新しました。ケルヒャーk3サイレントは、去年9月の裏庭コンクリート型枠雑草対策に折りに大変活躍してくれました。

 高圧洗浄機は、冬場の水抜きをしっかりしておかないと一発で駄目になってしまう可能性があります。今回購入したk2サイレントの取説を見ると、凍結を防止するために水抜きをした後ウインドウウォッシャー液を入れておくとが記されていました。

 ホームセンターの松本さんから納屋の中でも直接コンクリート土間に置かずに何か下に敷いて箱に入れて保管するとよいという話を聞きました。寒さは、地べたから伝わってくるようです。

 さて、今回、k3からk2にグレードダウンしたのですが、水圧は10メガパスカルで同じです。おまけに、重さが5.8kgと半分以下だというのがいいですね。

 当分、外水道が使えないので、貯めた水を給水ホースで給水し洗車や水やりに使う予定です。

Amazonだとホームセンターより1万円以上やすかったので、驚きました。

コメント

  1. 金太郎パパ より:

     昔にテレビショッピングやジャパネットでよく売られていましたね。
    そんときは「そんなの必要ない。水道のホースと注ぎ口変更で十分」などと考えていましたけど、一度使ったらその便利さに驚かされて、必需品へと格上げになっちゃいました。

     現在、水漏れ激しい感じ(プラ部分の劣化)なので利用は少なめで控えていますけど、いざとなったら購入しちゃうんだと思います。