香典の立て替え

 今日は3/31ですが、新聞に自治会内の方の訃報が載っていました。通夜と告別式は、4月なので自治会としての香典の立て替えを新旧のどちらにしようかと迷い、新自治会長に確認したところ、旧でお願いしますということなので、立て替えて班長さんに預けてきました。これで、令和4年度の慶弔費支出は11人分となりました。

 それにしても、3/31に香典を支出するなんて…。何年か前某高校では、校長がいよいよ定年退職目前の時に、山岳部が雪崩に巻き込まれ何人もの生徒と教員が亡くなった事故が起きました。最後の最後まで何が起こるか分からないという…突然バズーカ砲で撃たれた…という表現をしていた方もいましたが、それが現実社会なのでしょうね。

 

コメント

  1. 金太郎パパ より:

    > 令和4年度の慶弔費支出は11人分

     「慶」はなかったと思われますので、11名もの方々が旅立ったということなんでしょうね。
     行政区としての規模はわかりかねますけど、老衰(寿命)の数としてはちょっと多いんじゃないかと思ってしまいました。

     明日は我が身 かも知れないです。暴飲に気を付けて生活しないといけません。