墓地の草刈り

今日のできごと

 数日前の新聞に、「釜の蓋」という言葉が載っていたので、しばらく墓地の草刈りをしていないことに気づきました。事前に、出かけた時の帰り道、草の様子を見て芝刈り機で刈れる高さだということを確認していました。

 今日の夕方は、比較的涼しかったので、芝刈り機をプリウスに乗せ草刈り出かけました。芝刈り機のアームは、折りたたむことができ、後部座席をフラットにすると2人がかりなら載ってしまうのです。

コメント

  1. 金太郎パパ より:

    > 芝刈り機をプリウスに乗せ草刈り出かけました。

     思いの外、広いんですね。

    > アームは、折りたたむことができ、後部座席をフラットにする

     トコトコ道路わきの草刈りをしながらお墓まで連れて行ったと思っていました。
     PHEVには載せたくないでしょうから、ぜひ軽トラックを買っちゃってください。
     プリウスばかりでは用途が限定されます。
     一家に一台雨と便利ですよ。コッチモナイケド

  2. happy より:

    軽トラがあると、便利でしょうね。
    世界の軽トラと言っても過言ではないと言われる便利ツールですよね。

    税金も安いだろうし…そのうちEV軽トラなんて出てこないかなと思います。
    でも、今のところ乗せるものがないんです。
    昨日芝刈り機を乗せたプリウスは、カルマックスは乗せられないですが、刈り払い機は乗せられるので残しておきます。
    そういうわけで、軽トラも楽しそうだけ差し迫った必要性を感じないのです。