イメージトレーニング2

電気工事士

 試験センターからの情報を十分に活用するという観点から、13課題の完成イメージをコンパクトに収めてみました。こうやって目先を変えて振り返るというのも、いいかも知れませんね。それにしても、こんな遊びみたいな編集も、40年前だったら一般庶民にはできなかったのではないかと思い、楽しい時代に生まれてよかったなとつくずく思います。

 課題の難易度について、自分が実際に体験したイメージとあった記事があったので、そこから引用したものも貼り付けてみました。やはり、難しいのは7番4路・11番ネジなし管、それに準ずるのが12番PF管…共通するのはアウトレットボックスでそこに管がある課題のようです。それだけ、手間がかかるということでしょう。

 7・11・1・6・12の5つは、最後の施工練習課題になりそうです。

イメージ画像から複線図を描くという双方向をやってみるのもいいかも!

コメント

  1. 金太郎パパ より:

    > イメージ画像から複線図を描くという双方向をやってみるのもいいかも!

     それ、いいかもね。
     多角的につないでいろいろ試していくとエラーがなくなるのではないかと思います。

    > 7・11・1・6・12の5つは、最後の施工練習課題になりそうです。

     出題も、この中からになりそうですね。
     それ以外は簡単すぎて…(笑)

  2. happy より:

    本県の出題履歴を見ると、なんと1、6、7、9、11、13です。
    1、6、7、11ってまじありそうです。