漢字の学習か

今日のできごと

 昨日、家の前の県道沿いに黄色い車が駐車しました。横断歩道でも塗り替えるのかなと思いましたが、車がいなくなってから道路を見に行ったら、横断歩道の手前に「歩行者注意」がペイントされていました。

 写真に撮って画像を見てみると、注意の「意」の文字がやけに大きく写っていました。「意」という漢字は、音と心でできています。「意」とは、会意文字で心の音なのでしょうか?意志・意見・本音…何となく面白い感じがしました。

 そしたら、歩行者の「歩」は?漢字に想像力を刺激された感じでした。

 それにしても、路面に漢字一文字を描くのに基準線が丁寧ですね。

コメント

  1. 金太郎パパ より:

    歩行者の「歩」は?
    止と少に見えるので、(飛び出す前に)少し止まるってことかな?

    違うな、止まるのは車の方だ。