YouTubeで、登録していたがあまり観ていなかった動画を眺め始めました。英語に関するチャンネル登録したいくつかの動画を視ていると、発音に関するものが気になりました。
日本語は、あいうえおが母音で、かきくけこ以降は子音+母音のセットで発音します。「水をください」は、[mi zu wo ku da sa i]でほぼ子音+母音の発音になっています。
日本語は、「あいうえお」の文字は、「アイウエオ」と発音しますが、英語で、「red」は「アールイーディー」ではなく「レッド」と発音するように、読みと発音が別々に存在しています。
コメント
外国語なんて、全く話せないし聞いても分かりません。
英語なんて中学校からですが、長い年数かけて学んだはずなんですけどね。
いかに役立たずのお勉強をしていたかがわかります。今更ながら、学びたいとも思えませんので、外国旅行では不自由さを痛感させられるんだと…。仕方ないですね。