先日は、新型プリウスusbType-CソケットにusbType-Aを刺すためダイソーからType-Cハブを購入した記事をアップしました。Type-Aが4つも挿せるハブなのですが、実際は1つ挿せればよいのです。それで、ケーブルなしで1つだけ挿せるシンプルな変換アダプタを探しにヨドバシカメラに行って来ました。
前回、炊飯器を買ったときのポイントがあったので変換アダプタはポイントで購入しました。usbType-Aメスの部分に、昔使っていたmicroSDカードが挿せるタイプの小さなusbType-Aオスを挿しました。
全体の長さは、ほぼ5cmですが、現状ではベストかと思っています。iphoneの中に音楽データを入れてBluetoothオーディオという方法もありますが、私は古い人間なのでUSB-SDカードを選択します。
コメント
> ケーブルなしで1つだけ挿せるシンプルな変換アダプタを探しにヨドバシカメラに行って来ました。
ヨドバシカメラって…近くにないですよね。
ヤマダ電機とかコジマ・ビックカメラじゃなくて、ヨドバシにまで行く理由は何ですか?
> 私は古い人間なのでUSB-SDカードを選択します。
金太郎パパもそれに近いですね。新しい方法に挑むことなく、できていた従前の方法で満足なんです。だから取り残されていくんですよね。
「時代遅れの男になりたい」という歌詞の歌がありましたね。
時代遅れの部分と最新を求める部分と入り混じっていても良いと思います。
昨日、ヨドバシカメラでiPadをみていたら、第9世代と第10世代が並んで展示してありました。第9世代はLightning、第10世代USB TYPE Cになっていました。店員さんに聞くとiPhoneは15からUSB TYPE Cになるそうです。
時代は加速度を伴って変わって行くようです。車にしたって、スマホのあるなしで使い方がかなり違ってきたことを確認しました。
新しい情報で退屈をしのぎ、楽しさを見つけていけたらいいな…と思います。