昨日は、ダイコンを蒔く畝を立てました。
我が家では、ナス・トマト・キュウリ・ジャガイモ・サトイモ・サツマイモ・ヤマイモ・ハクサイ・キャベツ・タマネギ・カボチャ・エダマメ・インゲン・エンドウマメ・オクラ・モロヘイヤ・ブロッコリー・ショウガ・ニンジン・そしてダイコンが定番になってきましたね。
書き出したら、20種類くらいになってしまいました。よくもこんなに…という感じがします。
昨日は、ダイコンを蒔く畝を立てました。
我が家では、ナス・トマト・キュウリ・ジャガイモ・サトイモ・サツマイモ・ヤマイモ・ハクサイ・キャベツ・タマネギ・カボチャ・エダマメ・インゲン・エンドウマメ・オクラ・モロヘイヤ・ブロッコリー・ショウガ・ニンジン・そしてダイコンが定番になってきましたね。
書き出したら、20種類くらいになってしまいました。よくもこんなに…という感じがします。
コメント
> 20種類くらいになってしまいました。
金を生み出す宝箱的存在の畑をお持ちで羨ましいです。
1種類10万円の収穫でも、20種類では200万円にもなりますからね。
あっ、一桁違っているかも。20万円でも、すごいです。
金じゃなくて、心と体の健康持続という価値の方が高いですね。
大自然の季節の移ろいを感じながら、土とともに健康に生きる…そして、いつかは自らが土になり大自然に帰る。それを楽しむ…。生き方の軸足は、今、そんなところにありそうな気がします。
「ピーマンとシシトウとラッキョウもありますよ。」
と、ご指摘をいただきました。
23?