干渉しないさせない

健康管理

 楽しい老後を生きるために必要なことの一つに、干渉しないさせないということがあることに気づきました。

 どちらかと言えば、余計なおせっかいをして損をしてきた人生一周目を二周目で挽回しないとつまらないという感覚でしょうか。そのためには、自分を自分で変えていくことが最良です。

 伸びしろは、無限だという思い込みで、前に進みます。

コメント

  1. 金太郎パパ より:

    > 干渉しないさせない

     老後に限らずでしょうけど、現役時代にはどうしても無理でしょうからね。

    > 余計なおせっかいをして損をしてきた人生一周目を二周目で挽回しないとつまらないという感覚でしょうか。
    > そのためには、自分を自分で変えていくことが最良です。

     他人のために良かれと思ってやってきたことがストレスを生んだり周りに迷惑をかけていたりしていたということですかね。
     俗世間から離れて、好きなように生きるってのがいいのかも知れませんね。

     でも、神様との過干渉は、どうしていきますか?一心同体なので干渉とは異なりますか?

    • happy より:

      >神様との過干渉…

      本質的な部分を突いてきますね。(笑)
      できるだけ干渉しないほうが、よいでしょうね。
      好きなようにさせて、多少干渉してもそこに愛があれば、それでよし!
      分かり合えるでしょう。

      すんばらしい!かっこ(笑)