挿し芽をし、2022年5月からきれいに咲き始めたナデシコの場所…今は9月なので咲いていませんが、ドクダミやツユクサやヘデラの勢力が増してきました。
このまま放置しておくと、去年や一昨年のようなきれいな咲き方には、ならないでしょう。ということで、草取りや剪定をしたいと思います。
この場所は、ゆるい斜面の先の擁壁の上ですから、他よりも感想しづらい場所です。ドクダミやツユクサにとっては絶好のの場所です。根からしっかりと取り除けるといいですね。
挿し芽をし、2022年5月からきれいに咲き始めたナデシコの場所…今は9月なので咲いていませんが、ドクダミやツユクサやヘデラの勢力が増してきました。
このまま放置しておくと、去年や一昨年のようなきれいな咲き方には、ならないでしょう。ということで、草取りや剪定をしたいと思います。
この場所は、ゆるい斜面の先の擁壁の上ですから、他よりも感想しづらい場所です。ドクダミやツユクサにとっては絶好のの場所です。根からしっかりと取り除けるといいですね。
コメント
> ドクダミやツユクサやヘデラの勢力が増してきました。
> ということで、草取りや剪定をしたいと思います。
おうちでは、それらの処理は除草剤散布一択です。(笑)
ナデシコさんには、耐え抜いてもらって芽を出してもらうしかないです。
そんなことしたら枯れちゃうのはわかっているけど…。
ゴメンナサイで済ませちゃいます。