MyTOYOTA+のカーファインダーについて、MyTOYOTA+のチャットで質問してみました。
DCM…データ コミュニケーション モジュールが通信できる範囲で、走行中でなければ車の位置は分かりそうですね。この機能がアプリに加わったのがMyTOYOTA+なのだと思います。
第4世代プリウスではiPhoneのマップアプリで確認していましたが、それがMyTOYOTA+でできるということですね。

MyTOYOTA+のカーファインダーについて、MyTOYOTA+のチャットで質問してみました。
DCM…データ コミュニケーション モジュールが通信できる範囲で、走行中でなければ車の位置は分かりそうですね。この機能がアプリに加わったのがMyTOYOTA+なのだと思います。
第4世代プリウスではiPhoneのマップアプリで確認していましたが、それがMyTOYOTA+でできるということですね。
コメント
DCMとか(T-Connectとか)が必須なんですね。
専用通信機器(DCM)をセットして何年かは無料で通信ができた気がしますが、その後は年間1万チョイ円ほどの通信料が盗られた記憶があります。
この先の最新技術には、通信環境が必須なんですよね。
車内でYouTubeなんてのは序の口で、何でもできちゃう(自動運転も)ための必須の道具なんでしょうね。