12月になると、36年前に建てた班の公民館の解体作業が入ります。今日は、外回りの防草のために個人的に敷いた防草シートを3枚剥がしました。
その他、公民館の樹木2本の伐採、花壇の枯れたサルビアの草刈り…少しずつ土地返還後に向けての環境整備をしようと思います。


12月になると、36年前に建てた班の公民館の解体作業が入ります。今日は、外回りの防草のために個人的に敷いた防草シートを3枚剥がしました。
その他、公民館の樹木2本の伐採、花壇の枯れたサルビアの草刈り…少しずつ土地返還後に向けての環境整備をしようと思います。
コメント
> 12月になると、36年前に建てた班の公民館の解体作業が入ります。
いよいよなんですね。
解体後は、畑として復活するんでしょうね。
栗御殿の感謝のためにも、栗畑にしましょう。
3年後には、大判小判がザックザクとなりますよ。
イヤイヤ、今でも野菜やソーラーでザックザク状態なのでいらないか…。