TVアンテナの件

今日のできごと

今日は、風もなかったので以前アンテナ設置を頼んだ…平成21年だったそうです…電気屋さんに電話をかけました。

ちょうど良いタイミングだったようで、30分ぐらいで来てくれて、アンテナの角度を直してくれました。

おそらく熱膨張などでボルトが緩んだそうです。信号レベル20だったのが、55まで復活しました。

コメント

  1. 金太郎パパ より:

    > 風もなかったので以前アンテナ設置を頼んだ…平成21年だったそうです…電気屋さんに電話をかけました。

     12年前なんですね。
     地デジがスタートしたころなんですかね?(地デジ終了したころ)
     おうちを新築した30年ぐらい前かと思っていました。
     それまでは、東京タワーの電波を拾っていたのかな?

     ちゃんとヘルメットも付けて安全靴も履いてコン柱に上るんですね。
     プロみたいに見えます。(あっ、電気屋さんだからプロだった。)

     強そうな電波(受波)ですが、エレメント数も多いしブースターも嚙ましているのでしょうかね?

  2. happy より:

    電柱は、35年前設置です。地デジアンテナ設置が平成21年3月で…電気屋さんが記録していました。すごいですね。…おそらくその年に地デジがスタートしたのでしょう。
     電柱につけた金具のポール締め付け部分が回ってしまったようです。

     ポールとアンテナとの締め付け部分が緩んだのではなくて良かったです。そちらだと作業が大変ですからね。

     6,500円でした。ハーネスやランヤードなど自分で購入すると3万円くらいかかりますので、道具を持っている電気屋さんに頼んだのが正解だったと思います。