以前から、ちょっと気になっていたのですが、使っているOutlook2016に送受信エラーが表示されていました。放置状態だったのですが、時間があったので調べてみました。
Outlook 2016 メールアカウント削除方法(IMAP)|eoユーザーサポート (eonet.jp)にたどり着きました。問題のメールは、古いicloudのメールアドレスでWindowsでチェックしなくてもよいと結論づけ、手順を踏んで削除しました。
結果、Outlook2016にエラー表示は消えました。
最近、WindowsPCを使うことがかなり減りました。請け負っているHPの更新作業と煩わしいフィッシングメールの迷惑メールフォルダ入れくらいです。デスクトップパソコンは、ないと困ることもありますが、お仕事をしなければいらない時代になってきたのかも知れませんね。
コメント
> デスクトップパソコンは、ないと困ることもありますが、お仕事をしなければいらない時代になってきたのかも知れませんね。
現代の子どもたち(若者たち)は、スマホひとつで日常生活がなんでもできちゃうんですよね。
こちらは、何かっていうとデスクトップパソコンを起動させてやっちゃいますけどね。お仕事用の専用アプリを使う時以外は、なくても生活できちゃいそうですね。
スマホから印刷なんかもできるだろうし、確定申告だって決済だってできるんでしょうからね。