玄関のベンチに西からの風が寒いとき、「何か風よけになるものが欲しいなー。」と思い、試しに作ってみました。2mの単管パイプ7本、1mが2本、角に使ったジョイントの値段が高かったです。青色の防風ネットは2m幅。
防風ネットは、長いので2重か3重にできますね。
玄関のベンチに西からの風が寒いとき、「何か風よけになるものが欲しいなー。」と思い、試しに作ってみました。2mの単管パイプ7本、1mが2本、角に使ったジョイントの値段が高かったです。青色の防風ネットは2m幅。
防風ネットは、長いので2重か3重にできますね。
コメント
> 角に使ったジョイントの値段が高かったです。
おさまりがよくなるので使いたい部材なんですけど、高額なんですよね。
自分のおうちのDIYには、使いたくてもあきらめるしかないモノです。
しかし、なぜに空気が素通りするように見えるネットで、風よけになるかが不思議です。
鉄の板とかコンクリート塀ぐらい造らないと役に立たないんじゃないかと、
ネット風防を見る度に思っていましたよ。
(実際には、その効果はどうなんですか?)