縁側のカーテンに裂け目ができてきたので、更新しました。築35年で2回目の更新だと思います。
TOKYOインテリアで丈225cm・幅200cmを2枚、丈225cm・幅150cmを2枚、遮光2級というカーテンです。
遮光2級だと夜外から見ると少しだけ中の光が感じられます。遮光1級だと完全に分からないのかも知れません。最近は、遮光&遮熱という商品が多くなっているようです。
ちなみに、お値段は約4万円でした。カーテンって結構なお値段ですね。
![](https://sunbarasi.com/wp-content/uploads/2023/12/IMG_0803-768x1024.jpeg)
縁側のカーテンに裂け目ができてきたので、更新しました。築35年で2回目の更新だと思います。
TOKYOインテリアで丈225cm・幅200cmを2枚、丈225cm・幅150cmを2枚、遮光2級というカーテンです。
遮光2級だと夜外から見ると少しだけ中の光が感じられます。遮光1級だと完全に分からないのかも知れません。最近は、遮光&遮熱という商品が多くなっているようです。
ちなみに、お値段は約4万円でした。カーテンって結構なお値段ですね。
コメント
> 縁側のカーテンに裂け目ができてきたので、更新しました。
> 築35年で2回目の更新だと思います。
縁側って、太陽が照り付けますから弱くなるんでしょうね。
雨戸を付けていても昼間は開け放ちますからね。
おうちには雨戸がないので、カーテンの更新は一度もしていません。
(外側にレースのカーテンがあるので、長もち効果があるってことなのか?)
> お値段は約4万円でした。カーテンって結構なお値段ですね。
ニトリとかカインズのカータンでは、富裕層はダメなんですね。
お値段以上なんですけどね。
ニトリとかカインズでは、オーダーカーテンでないとダメなようです。
奥様は、すぐに交換したかったのかも知れませんね。