鉄筋Uピンを作る

今日のできごと

鉄筋Uピン?

Uピンって、これまで防草シートを留めるためにホームセンターでたくさん買ってきましたが、今回の鉄筋 Uピン は、何に使うのでしょう?

パラソルの足

ビニルハウスの押さえマイカ線の結び所

コメント

  1. 金太郎パパ より:

     > 今回の鉄筋 Uピン は、何に使うのでしょう?

     普通に考えて、鉄筋である必要性があるものなんでしょうね。
     考えてみたけど、思いつかないです。

     まっ、可能性は低いけど、ソーラーパネルの汚れを取るダスキンモップを被せるやつ。

    • happy より:

      1 パラソルの足…これが、風が強いとひっくり返るのです。足下をしっかりと支えるのに有効だと考えています。夏場しか使いませんけどね。

      2 ビニルハウスのビニルの屋根の部分は、パイプの上から被せますが、そのビニルを上から押さえるのにマイカ線が使われます。マイカ線の端をしっかりと縛り付けるために使います。

      3 暴風ついたての足を支える。寒い北風を防ぐために立てたネットの足をしっかりと支えます。

      なんちゃって、暇で仕方ないのでこんなことをして暇を潰すしかないのです。

      まっすぐの鉄筋棒を買ってきて、グラインダーで切断し、パイプを使ってUの字に曲げます。1本96円くらいでできます。