くらしTEPCOWebを視ると、1月の電気使用量は562kwhで電気料金19,644円を予想し、私の不安を煽っています。基本料金を考慮しないで、単純計算すると35円/kwhということになります。私の予想では、517kwh…それでも18,000円台になってしまいます。
朝方の寒い時に、エアコン暖房を使ったからでしょうか?Deltaプロエクストラバッテリーの部分は、こたつに回っています。今年の1月は、効果が出るには寒すぎたのかも知れません。
くらしTEPCOWebを視ると、1月の電気使用量は562kwhで電気料金19,644円を予想し、私の不安を煽っています。基本料金を考慮しないで、単純計算すると35円/kwhということになります。私の予想では、517kwh…それでも18,000円台になってしまいます。
朝方の寒い時に、エアコン暖房を使ったからでしょうか?Deltaプロエクストラバッテリーの部分は、こたつに回っています。今年の1月は、効果が出るには寒すぎたのかも知れません。
コメント
> 1月の電気使用量は562kwhで電気料金19,644円を予想し、私の不安を煽っています。
ここに政府の補助金が入りますので、17,500円程度になりますね。シランケジ
> 私の予想では、517kwh…それでも18,000円台
確定すればガクッと下がると思います。
せっかくエクストラバッテリーまで導入して、買電量を減らすつもりなのに、昨年と変わらぬ電気料金を表示するこのグラフ、憎たらしくも感じますね。