お日様エコキュート効果は?

太陽光発電

 今日は、天気もいいし、新しい事実を確認できていい感じです。それで、お日様エコキュート効果は実際どのくらい見込めるのだろうという妄想を立てて楽しもうと思います。

 拠り所になるのが、蓄電池のモニターに表示される「各種利用電力履歴」です。時間ごとの履歴を見ると、エコキュートがどの時間帯にどれだけ買電したかが分かります。表示されている内容を確認してみると、1/29朝7:46のデータで、27~31時間前(およそ12~4時台)にエコキュートが買電したようです。この時間帯の5時間の買電は、8.3kwhです。その前後を見ると0.3kwh/h使っているので、8.3から5倍した1.5kwhを引くと6.8kwhとなります。 

 2024年1月の東芝9.6kwhパネルの発電履歴を見ると、29日間のうち21日間(約72%)で30kwh以上でした。これを一つの目安と考えると、お日様エコキュートを漏れなく実行すると、6.8×21=142.8kwの削減になります。

 電化上手の深夜電力料金は、29.05円のようなので、142.8を掛けると4,148(円)となりました。1月だけで、約4,000円の削減になりますね。

 なぜ、もっと早く気づかなかったのでしょうね?今年1月の天気で5年分を計算すると、248,900円になっちゃいました。(トホホ)ざっくり、年間5万円!後悔先に立たずですね。

 

コメント

  1. 金太郎パパ より:

    計算合ってそうです。
    年間5万円は大きいですね。

    ただ、どうやってお日様エコキュートを自動化するかが課題ですね。
    まっ、全日(晴れても雨でも昼間の時間帯に)沸かしてもいいならば、
    エコキュートのリモコン時計の設定を昼間にと深夜をうまくずらして設定すりゃできそうですね。

    がんばってください。