4割減か?

太陽光発電

今月2月は、6日の雪の後の天気がとてもいい感じです。

 せっかくお日様エコキュートが始まったのに…雪で出鼻を挫かれた感じがしましたが、再び買電量の削減に期待が持てるようになってきました。…凡人ですので、期待と挫折の繰り返しを続けるのも一興です。

 さて、2/12時点での2月の買電量を見ると、115kwhとなりました。平均9.6kwhの買電です。2月は、嬉しいことに28日までしかありませんから、✖️28で270kwh。先月比で、4割減になるかも知れません。

支払い料金は、計算しないと分かりませんが、しばらくは期待する日が過ごせるというのは嬉しいことですね。

コメント

  1. 金太郎パパ より:

    > 2月は、嬉しいことに28日までしかありませんから、✖️28で270kwh。

     残念なお知らせです。
     今月は 29日まであるんです。(笑)

    > 「4割減」のしばらくは期待する日が過ごせるというのは嬉しいことですね。

     いいなぁ、富裕層。
     なんで世の中貧困民は、どうすることもできないんだろう。
     寒くても薄い毛布にくるまって、ブルブル震えながらの節電ぐらいしかやれることがないんです。こんな生活を強いられていたのでは、たとえ1割減ったとしても楽しいはずがありませんよね。

  2. happy より:

    > 残念なお知らせです。
     今月は 29日まであるんです。(笑)

    パリオリンピックって今年なんですね。
    東京オリンピックでガチャガチャやって、あれから3年たったのですね。

    コロナって、一体何だったんでしょうね。
    過ぎてしまうと、すべてが幻のように思えます。
    人の一生も幻のように感じる、今日この頃です。