今日は、脱衣室照明の片切りスイッチをホタルスイッチにしました。コスモシリーズワイド21で選ぼうとしたら、ホタルスイッチがWPT50511WPとWPT50411WPの2種類あるのに気づきました。
最初、この2つの違いがよく分からなかったのですが、説明をよく読んで納得しました。通常のホタルスイッチは、WPT50511WPです。WPT50411WPは、通電していない時に緑、通電すると赤が付くというスイッチでした。値段は、通常のホタルスイッチの2倍以上しました。
もちろん、今回は通常のホタルスイッチで十分です。資格を取っても、実績を積むということは大事なことですね。
コメント
> 通電していない時に緑、通電すると赤が付くというスイッチでした。
> 値段は、通常のホタルスイッチの2倍以上しました。
おうちのホタルスイッチを何個か見て回りました。
当然ですけど、お安い半額の方でした。
こんな違いは全く知りませんでした。
しかし、通電すると赤が点くというものの使い道って…。
部屋の外にスイッチを付けて、戸を開けなくても店頭の有無が分かるっていうヤツですかね。
(緑が消えていれば点灯中なんでしょうけど、それでは注意喚起が足りない?)
>緑が消えていれば点灯中なんでしょうけど、それでは注意喚起が足りない?
そういう設定が必要だと考える人もいるのでしょう。
人それぞれ思いは異なるので、そのような需要があるのですね。