早朝、e-taxで所得税の申告をしました。令和5年は、生命保険を解約したので、その分控除できる金額が減りました。また、昨年から払い始めた介護保険料を社会保険料控除に含めました。
介護保険料は、支払い証明が発行されていないので、通帳からの引き落とし金額を合計して計上しましたが、よく考えてみると引き落とし手続きが完了する以前の部分もあったのだと、申告完了後に気づきました。
まったく迂闊でした。修正すれば、さらに1,000円分くらい戻ってくるのではないかと思われます。再度、チャレンジしてみます。
早朝、e-taxで所得税の申告をしました。令和5年は、生命保険を解約したので、その分控除できる金額が減りました。また、昨年から払い始めた介護保険料を社会保険料控除に含めました。
介護保険料は、支払い証明が発行されていないので、通帳からの引き落とし金額を合計して計上しましたが、よく考えてみると引き落とし手続きが完了する以前の部分もあったのだと、申告完了後に気づきました。
まったく迂闊でした。修正すれば、さらに1,000円分くらい戻ってくるのではないかと思われます。再度、チャレンジしてみます。
コメント
> e-taxで所得税の申告をしました。
富裕層は、毎年この季節に確定申告が必要なんですね。
どれだけ税金を戻せるか楽しみですね。
> よく考えてみると引き落とし手続きが完了する以前の部分もあった
最初の部分は、自分で納入するんですよね。
その後は、年金から自動的にに引かれるんじゃないんですか?
(年金引き落としは、2年目からなのかな?シランケド)
たぶん何度でも修正申告ができるんですよね。
e-Taxって、来年はやってみようかな…。そん時は教えてくださいね。
年金から自動的にに引かれるようになるまで、1年かかるということでしょうか?
ずいぶんなお役所仕事ですね。