1月の酒飲みで、先輩…おそらく70歳くらいかな…が、「明日、気象予報士の試験なんだよ。」と言っていました。
さて、自分ごととして、去年は電気工事士で、今年は気象予報士ってどうよ!?
野菜を育てるにしても出かけるにしても、天気を自分で予想できるって楽しそうじゃないですか?それよりも、「やればできるボケ防止対策」というのも一興。
さっそく、テキストを注文したいと思います。

気象予報士試験に合格するまでにしたこと【勉強法は?参考書は何を使った?】 | 気象予報士 芦沢 涼の気象・防災図書館
どうも! 気象予報士の芦沢です。 気象予報士になって2年半が経ちました。 毎日、大好きな天気を仕事に生かすことができ、充実した日々を送っています。 そして、この2年半でとても多くの方から同じ質問をされました。 それが、 『どのように勉強した
気象予報士試験
気象予報士試験のページです。試験日程の説明ページです。
コメント
あらら…。
なんて向学心のある方なんでしょう。
別に被害を被ることなどないので問題ないですけど、何かの時には助けてくださいね。
知り合いに有資格者がいるってのは心強いですからね。
ホントにやるの?