お出かけ先の開花予想日については、この頃の関心事の一つです。
といことで、日本気象協会の「気象予報士のポイント解説(日直予報士)」のページを開いてみました。…本当は、今日の天気のポイントを視ようとおもったのですが、たまたま、桜の記事に遭遇したようです。https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2024/04/03/28190.html
さて、今日4/3は、三重・和歌山・島根県で満開になったようです。富山・奈良・京都は、開花済み(開花宣言ではない)の印が付いています。
開花宣言からどのくらいで満開になる?
開花から満開(八分咲き)までは、地域によって異なり、北上するほど短くなります。
※それぞれの地域で標準木となる桜(ソメイヨシノ)で観測しています。
- 九州~東海・関東地方 約7日
- 北陸・東北地方 約5日
- 北海道地方 約4日
となっているので、富山の開花が4/3だったとすると北陸5日間なので…4/8が満開ということになりますね。
桜の開花期間(開花~散り始め頃まで)はどのくらい?
約10日~約2週間程度と、地域や気候によって差が出ます。
桜の花は、満開から1週間程度で徐々に花が散ります。しかし、雨が降ったり強い風が吹くと花は早く散ります。花が咲いてから気温が下がると、花が長持ちします。
https://www.hirosakipark.jp/sakura/kaika/florescent/
※そうすると、次に天気が気になります。
コメント
> 富山の開花が4/3だったとすると北陸5日間なので…4/8が満開ということになりますね。
四重奏の日程が決まりそうですね。
来週の平日がらみのどこかがよさそうですね。
> 満開から1週間程度で徐々に花が散ります。
> 雨が降ったり強い風が吹くと花は早く散ります。
> 花が咲いてから気温が下がると、花が長持ちします。
来週の中頃の天気の良い日にしましょう。
青空が一番お似合いです。