今朝の草刈りで、U字溝が刈った草で詰り、溢れた水でその周りの土がえぐれている状況を発見しました。
U字溝の手前側は私が草刈りを、反対側は放牧場の草刈りをした方の責任ですが…。このまま放置しておくとよくないので、右手一本でごみをかき出しました。時間がかかりましたが、U字溝には、勾配があるのでさらさらと流れるようになりました。
今朝の草刈りで、U字溝が刈った草で詰り、溢れた水でその周りの土がえぐれている状況を発見しました。
U字溝の手前側は私が草刈りを、反対側は放牧場の草刈りをした方の責任ですが…。このまま放置しておくとよくないので、右手一本でごみをかき出しました。時間がかかりましたが、U字溝には、勾配があるのでさらさらと流れるようになりました。
コメント
> U字溝が刈った草で詰り、溢れた水でその周りの土がえぐれている状況
おうちの横の小川はそのまま放置されていて、大雨毎に土地が削られています。
なぜか対岸の土地の持ち主は、荒れ放題になっているこの土地のことなど見にも来ず、
知らぬ間にどんどん削られてしまっています。
これって、こちら側には責任はないと思うので、右手一本も使うことなく放置しています。
なお、地形が変わってしまっても、小川との境界ははっきりしているのでこちらの土地が増えることはないようです。ザンネン