今日のできごと 胡蝶の夢 最近、昔読んだ「胡蝶の夢」の話が気になり始めました。 🦋「胡蝶の夢(こちょうのゆめ)」は、中国戦国時代の思想家・荘子(そうし)が語った有名な説話で、夢と現実の境界が曖昧になる不思議な体験を描いています。 🧠 胡蝶の夢のあらすじ 荘子はある夜... 2025.07.09 今日のできごと
今日のできごと 新感覚の英語 「The City Kept Me Awake」? Copilotに尋ねてみると、 それ、かなり詩的で気になりますね。🛎️ホテルのドアノブに「The City Kept Me Awake」と書かれていたら、おそらく次のような意味や雰囲気を持... 2025.07.08 今日のできごと
コンピュータ ワードプレスへのコメント アメリカを旅している金太郎パパから、徒然日記へのコメント作成ができないとのメッセージがありました。 さっそく、「ワードプレスで作成したブログに対して、海外の旅先からのコメントの書き込みができないとのメッセージをいただきました。コメント書き込... 2025.07.08 コンピュータ
ドライブ 涙岬 先ごろの北海道ドライブ旅で立ち寄った涙岬がブログに抜けていたことに気づいたので、今さらですがアップします。 その日6/28は、ホテル知床を出発し、斜里町・清里町を経由して標茶町方面から国立公園スタンプラリー釧路湿原コースを南下しながら巡る予... 2025.07.07 ドライブ
健康管理 熱波のヨーロッパ 昨日、「スペインでは46℃を記録…死亡者も」のニュースを見ました。畑の草が枯れ、オリーブの葉が萎れ始まったところもあるようです。フランスでも最高気温41.4℃を観測し、猛暑で休校になったり、水不足で原子力発電が稼働を停止したり、災害級の状態... 2025.07.07 健康管理
健康管理 草刈りに疲れる 北海道から帰宅したら、草がたくさん伸びていました。家の周り、そして、いつもの草刈りウォーキングの場所、斜面刈りと…。疲れました。 そろそろ、試験勉強に集中しなければならないのですが、そちらのスイッチが入りません。 さあ、気を入れて自分で自分... 2025.07.05 健康管理
ドライブ 帰宅しました! 本日7/2、夕方5時30分ごろ、行き帰りのフェリーで2泊・北海道で7泊、9泊10日のドライブ旅から無事帰宅しました。 今回の高速道路利用は、国道4号から三陸道に接続するために使った行き帰りの仙台東道路と帰りのみちのく道だけだったので、4,0... 2025.07.02 ドライブ
ドライブ 室蘭からのフェリー 7/1は、室蘭発青森行き20:50出航の津軽海峡フェリーに乗って帰路に着きました。 白鳥大橋と測量山がきれいでした。 今回、奮発してスイートルームを予約しましたが、しっかり熟睡でき、とても良かったと思います。 今回、行きはシルバーフェリーの... 2025.07.02 ドライブ
ドライブ 北海道ドライブ最後の日 今日は、北海道ドライブ最後の日です。しかし、予定された国立公園スタンプラリー活動だけでは、時間が余ってしまうので、急遽、小樽運河に行くことになりました。 倶知安から小樽は、思いの外近いのす。最初の小樽の町が一望できる天狗山に向かいました。そ... 2025.07.01 ドライブ
ドライブ 比羅夫地区を徘徊 ニセコの雪は、世界的にも稀なパウダースノーでとても人気なようです。今朝は、所謂、ニセコのスキー場付近の宿泊施設の増殖の様子を自分の目で確認してみたいという思いに駆られドライブ徘徊して見ました。 なるほど、確かに羊蹄山に向かってゲレンデを滑り... 2025.07.01 ドライブ
ドライブ 早朝の羊蹄山一周 昨夜は、倶知安のトリフィートホテル(3回目)に泊まりました。今回は、2食付きで2人で14,000円ですからとても安いのではないかと思います。 ここに泊まり、早朝の羊蹄山一周がルーチンになったようです。今頃の季節、雲のない羊蹄山はあまり見るこ... 2025.07.01 ドライブ
ドライブ 名水を汲む 今回も、名水の郷きょうごくに立ち寄りました。今回は、初めて道の駅とは反対側の入口から入りました。 バッテリー駆動の台車を400円で借り、たくさんのペットボトルを運んでいるご夫婦がいました。 2025.06.30 ドライブ
ドライブ 日勝峠を抜けて 前回の日勝峠越えは、大雨の中でした。そんなことを思い出しながら峠を越すと、石碑を見つけました。 草で文字が読めないようなので、下を参考にさせてもらいます。 一過隧道樹海鮮 日勝新道縫嶮旋 陸孤島今化枢要 町民歓喜感撼山川 一過の隧道 樹海を... 2025.06.30 ドライブ
ドライブ 札幌小金湯温泉 小雨模様の中、定山渓温泉湯本スタンプついでに、近くにある小金湯温泉に入ってきました。 また来たくなる温泉です。樹齢700年のシンボルツリー桂が素晴らしかったです。 2025.06.30 ドライブ
ドライブ 国立公園スタンプラリー日高山脈襟裳十勝コース 今日は、日高山脈襟裳十勝国立公園コースの残っていた一つ、日高国際スキー場のスタンプを押しました。これで日高山脈襟裳十勝国立公園コースは、コンプリートです。 2025.06.30 ドライブ