happy

今日のできごと

今日は強風

今日は、日中強風が吹きました。夕方になっても止みません。こういう時は、windyアプリを開いてみます。 知多半島あたりから、強風が吹き出しているのに驚きました。長岡市-高崎市-三浦市というラインもありそうで、富士山が風の通り道を遮っているよ...
家庭菜園

ホウレンソウの間引き

神様が、ビニルハウスで栽培しているホウレンソウの間引きをしました。間引いたホウレンソウも近いうちに食卓に供されることでしょう。
今日のできごと

エアコンフィルター清掃

我が家のダイキン製のエアコンは、フィルター自動清掃機能を備えています。メッシュ部分のほこりをフィルター下にあるダストボックスに集めてくれ、フィルター部分を人が直接掃除しないでもよい作りになっています。 しかし、ダストボックスのチェックは必要...
今日のできごと

穴あきれんげスプーン

昨日、神様がダイソーから穴あきれんげスプーンを買ってきてくれました。こういうのがあれば、ラーメンとか食べるとき、具を無駄にしないですみます。スープを飲んで後で喉が渇くということも、防げるかもしれません。 これで110円ですから、やっぱりダイ...
家庭菜園

3日目のネギ

種まきしたネギが発根した知らせが届きました。神様の菜園遊びは、春を迎えているのかも知れません。 何でもいいから、夢中になれるものがあるといいですね。「根が出たよ。」「芽が出たよ。」小さな変化ですが、一手間一手間の継続が感動を招くのだというこ...
健康管理

電気毛布

お家での勉強中、寒いので昨日電気毛布を購入しました。消費電力55Wなので、こたつやエアコンなどと比べると10分の1から8分の1くらいの消費量です。 冬を乗り越えるにはエアコンよりコタツそして、コタツより電気毛布。冬を乗り越える最強のグッズは...
DIY

タイヤローテーション

今日は、マスタードプリウスの定期点検に行ってきました。前輪タイヤの溝が残り4.5mmとか言われたので、前後のタイヤローテーションをしました。 50系プリウスのタイヤが交換時のスペアタイヤとして使えるかと思いましたが、だめでした。やむなく、ヤ...
今日のできごと

とうがらし怪人

昨日、水遊園の池の近くでこんな風景を見ました。3人の仮面キャラがショーを始める前の時間だったようです。 「カプサイシン・ラ・クランボン」というキャラから、下のカードをいただきました。 後で、もらったカードを見て分かったのですが、とうがらしの...
今日のできごと

スーパーボランティア

昨日は、スーパーボランティア尾畠さんの動画を2回見てしまいました。 【必死で学ぶを学んできたスーパーボランティア尾畠春夫】学ぶとは生きる術を身につけること/汗かく・恥かく・文字を書く/どん底から這い上がれば学べる/ボランティアをさせていただ...
健康管理

水遊園ウォーキング

今日は、2日連続水遊園ウォーキングに行きました。今日は、3連休初日ということで、駐車場の車が昨日より多かったです。   ウォーキングの後館内に入ると、こども科学館の職員が用意した道具で、こどもを遊ばせていました。板の上にアーチ状に並べた木片...
ガーデニング

レンガ花壇にモグラ塚

今朝、庭に出たら、レンガ花壇にモグラ塚を見つけてしまいました。 モグラ避けを設置しなければなりませんね。
ドライブ

旧ブログから 青森ドライブ(田舎館村)

2016年8月16日~20日にかけて青森をドライブしてきました。 今回のドライブは、弘前、青森、下北、津軽エリアに分けられるようだ。途中、17日は、台風7号の影響で予定を大きく変更しなければならなかったが、充実したドライブができたようだ。 ...
ドライブ

旧ブログから(ドライブ 下北半島)

旧ブログからからドライブカテゴリーを救出します。 2016/8/21  6:44 「青森ドライブ(下北半島1)」 2016年8月16日~20日にかけて青森をドライブしてきた 今回のドライブは、弘前、青森、下北、津軽エリアに分けられる。途中、...
今日のできごと

屋上駐車場

神様が図書館に行っている間、車を立体駐車場の屋上に止めました。車の中は、西陽が温かさを感じさせる静かな空間。 図書館の中の学習テーブルではなく、こういう場所でお勉強するのもいいですね♪
今日のできごと

煮込みハンバーグ

今日は、神様のリクエストで「のふうぞ」で2回目の煮込みハンバーグでした。 デザートは、前回はコーヒーゼリーでしたが、今日は杏仁豆腐でした。杏仁豆腐は久しぶりに食べた感じがしました。 それにしても、煮込みハンバーグにとろけるチーズが入っていて...