コンピュータ

コンピュータ

iPhoneの電話設定

SIMカードが入っていないiPhone 12に着信が入った理由が分かりました。 設定で、同じiCloudアカウントでサインインしているデバイスに着信が入るようになっていたようです。
コンピュータ

ダイソーワイヤレスイヤホン

今日はダイソーでスケルトンのワイヤレスイヤホンを発見しました。価格はなんと1100円です。スケルトンでないワイヤレスイヤホンも1100円で売っていましたが、スケルトンに惹かれて購入してしまいました。 帰宅後、SONYブラビアで試してみました...
コンピュータ

ダイソーtypeC-miniジャック変換コネクタ

昔使っていたSONYのICレコーダーに付属していたと思われるピンマイク。これもiOSで音声入力マイクとして使えないものか? 調べてみると、ダイソーに110円で、「USBtypeC ‐イヤホンジャックに変換」というものが存在することがわかりま...
コンピュータ

Metapen A11 pro

学習方法の最適化というのでしょうか?紙のテキストを一度読み上げ、音声入力-デジタルテキストに変換する。この時の現状での最適な方法は、iPad miniに USBtype -C接続のピンマイクです。 WindowsよりiOSのほうが望む文字変...
コンピュータ

ChatGPTによる推敲

最近、気象予報士試験のための学習を進めています。ここ数日は、書籍をマイクを前に音読し、WindowsPCでは一太郎、iPhoneではメモアプリを使って音声文字入力をしているところです。  さて、一太郎とiPhoneメモではどちらが効率のよい...
コンピュータ

これ使える!

KOYOKOMA ピンマイク Type-C 全指向性 クリップ 有線 ウィンドスクリーン スマホ タブレット Android 税込み990円のマイクですが、これ、使えますね。すんばらしい!
コンピュータ

「Windows+H」で音声入力

最近、PCの音声入力にはまったのか?一太郎で気象学習のテキストまとめで使うことが多きなってきました。音声入力はWindowsのもっている機能に依存しているので、ネットブラウザでも使えるといいよね…と思い調べてみました。  標準ブラウザEdg...
コンピュータ

一太郎で音声入力

「執筆がはかどる機能と環境」と題して、一太郎2024は「声をテキストにする」音声入力を進めているサイトを発見しました。 きっかけは、iPhoneのメモアプリでの音声入力です。手でスマホを持ちマイクのところに口を近づけて…という感じが面倒なの...
コンピュータ

音声入力辞書

キーボード文字入力に疲れ、最近iPhoneでの音声入力メモに喜びを感じています。  具体的には、気象予報士試験テキストを読み上げ、文字起こしをすることにハマっています。しかし、ここで思ったような漢字に変換してもらえないと煩わしさを感じました...
コンピュータ

chat GPTで学ぶ

スマホに入れておいたchat GPT先生に、以下の質問をしました。 質問:降水強度は、どのような要因で決まりますか?高層天気図と関連付け教えてください。 答え:降水強度は、主に以下のような要因によって決まります。高層天気図を用いることで、こ...
コンピュータ

WordPressの復習

ホームページをつくっているWordpressについて、最初に参考にしたを見なおししました。2時間16分の長い動画なので、今日だけではチェックが終わりませんでしたが、当初の作業で抜けていた部分を発見したので意味のあるチェックだったと思います。...
コンピュータ

ワードプレスのボタン

このHPは、ワードプレスを使って作成しています。ワードプレスの機能を試しているうちに、今更ながら「ワードプレスってすばらしい!」と思うようになってきました。  具体的には、今作業している固定ページへのボタンの設置です。これまでもボタンにリン...
コンピュータ

マウスコンピュータから

7月に、マウスコンピュータからのレビュー依頼に、について書き送信しました。  本日、その件についての返信メールがあったので記録します。レビューに対して返信メールが来るというのは珍しいことだと思いますが、重大事項ですので、パソコン屋さんとして...
コンピュータ

お気に入りのPC壁紙

飯山のディスプレー(3440×1440)にちょうどいい壁紙はないかな?  さわやかな、そして思い出に残っている景色がいいな-。と思い思い浮かびました。2010年7月26日にスイス・グリンデルワルト(1回目)のホテルの窓から撮った写真が自分で...
コンピュータ

マカフィー!?

ディスプレー右下に変な表示がでてきました。面倒くさいやつです。  ブラウザEdgeの場合、メニューから設定ーCookieとサイトのアクセス許可から処理できるようです。だし、邪魔な表示がどのサイトを経由して入ってきているのかという部分について...