めざせ気象予報士専門分野

めざせ気象予報士専門分野

専門 問6 52回~63回

52回 問6 天気予報ガイダンス 問6 気象庁が作成している天気予報ガイダンスについて述べた次の文(a)~(c)の正誤の組み合わせとして正しいものを,下記の1~5の中から一つ選べ。 (a)天気予報ガイダンスは,数値予報モデルの系統誤差を統計...
めざせ気象予報士専門分野

専門過去問 問4・問5 数値予報などの問題

いよいよ苦手意識のある数値予報ですね。 2025/02/28 15:22-21:01 ほぼ完了 この後、専門分野過去問を同様に問15まで作成し、改めて、自分の理解を深めるために、加筆していきたいと思います。 52回 問4 数値予報 ⽔平⽅向...
めざせ気象予報士専門分野

過去問専門 問3(63~52回)

63回 問3 二重偏波気象ドップラーレーダー 降水の観測 問3 気象庁の二重偏波気象ドップラーレーダーによる降水の観測について述べた次の文章の下線部(a)~(c)の正誤の組み合わせとして正しいものを、下記の1~5の中から1つ選べ。 二重偏波...
めざせ気象予報士専門分野

過去問専門 問2(63~52回)

63回 問2 高層気象観測 GPS ゾンデの気圧観測 ラジオゾンデの風向・風速観測 観測高度 問2 気象庁が行っている高層気象観測について述べた次の文(a)~(d)の下線部の正誤の組み合わせとして正しいものを、下記の1~5の中から1つ選べ。...
めざせ気象予報士専門分野

専門過去問 問8 52回~63回

52回専門 問8 温暖・寒冷・梅雨前線について  問8 前線について述べた次の文(a)~(d)の正誤について,下記の1~5の中から正しいものを一つ選べ。 (a)温暖前線面の傾きは寒冷前線面より緩やかで気塊がゆっくり上昇するので,温暖前線上と...
めざせ気象予報士専門分野

過去問専門 問1(63~52回)

63回専門 問1 霧・もや・地ふぶき・凍雨・霜の定義 問1 気象庁が地上気象観測において定義している大気現象について述べた次の文(a)~(d)の下線部の正誤の組み合わせとして正しいものを、下記の1~5の中から1つ選べ。 (a)霧やもやは、微...
めざせ気象予報士専門分野

専門過去問 問7 52~63回

気象予報士試験の勉強に役立つ、気象庁Webサイトのリンク集 | 天気のキテン! 52回 問7 気象衛星可視画像    気象衛星画像問題52s7 | 徒然日記 53回 問7 北半球の寒冷低気圧の一般的な特徴 問7 北半球の寒冷低気圧の一般的な...
めざせ気象予報士専門分野

専門過去問 問9 52回~63回

まだまだ学科専門の半分です。この記事を何度も編集して、より分かりやすい表現にしていけばいいですね。 52回 問9 ダウンバースト 被害地域の特徴 水平距離    問9 ダウンバーストに関する次の文章の下線部(a)~(c)の正誤の組み合わせと...
めざせ気象予報士専門分野

専門過去問 問10 52回~63回

8月の試験まで、残り175日25週です。残り3日でこの作業を終え、「復習をしながら実技試験対策に向かっていけたらいいな。」と思います。 2025年3月2日 52回 問10 500hPa高度·渦度解析図   問10 図ア~ウは,三つの異なる日...
めざせ気象予報士専門分野

専門過去問 問11 52回~63回

52s11 台風情報(暴風域 予報円 上陸) 問11 気象庁が発表する台風情報に関して述べた次の文(a)~(c)の正誤の組み合わせとして正しいものを,下記の1~5の中から一つ選べ。 (a)台風の暴風域とは,台風の直接の影響を受ける範囲の中で...
めざせ気象予報士専門分野

専門過去問 問12 52回~63回 

52s12 熱中症への注意を促す高温注意情報    問12 熱中症への注意を促す高温注意情報について述べた次の文(a)~(c)の正誤の組み合わせとして正しいものを,下記の1~5の中から一つ選べ。 (a)高温注意情報は,市町村単位で発表される...
めざせ気象予報士専門分野

専門過去問 問13 52回~63回

2025/04/17 完了 52回 問13 洪水警報·注意報の発表基準について 要注意  問13 A市において,大雨のため河川の水位が上昇し,次の文(a)~(c)の状況となったときに発表される洪水警報または注意報として正しいものを,下記の1...
めざせ気象予報士専門分野

専門過去問 問15 52回~63回 更新完了

52s15 月平均500hPa高度の平年差・月平均海面気圧の平年差 問15 図Aは,ある年の1月の平均500hPa高度(実線)とその平年差(塗りつぶし)であり,図Bは,同じ月の平均海面気圧(実線)とその平年差(塗りつぶし)である。このような...
めざせ気象予報士専門分野

専門過去問 問14 52回~63回 更新完了

過去問で、正誤を問う文について、正しい文のみのを分野別にリストアップすること。そして、それらをインプット&アウトプットすることによって、「一般・専門」の領域を完璧にできればと思っています。2025/03/02 15:55 更新を完了しました...
めざせ気象予報士専門分野

北極振動とテレコネクションパターンについて

専門62回問15に下のような問題が出題されていました。 問15 図Aは、ある年の2月の月平均500hPa高度(実線)と平年偏差(陰影)であり、図Bは、同じ月の月平均海面気圧(実線)と平年偏差(陰影)である。これらの図から読み取れる大気と海洋...