太陽光発電

太陽光発電

5月の電気料金

5月の電気料金が出ました。4月25日~ 5月24日までの30日分の電気料金です。金額は、6,090円です。記憶の中では、おそらくこの家に37年住んで、過去最低の電気料金ではないかと思います。 消費量は、昨年の5月より18%減です。それだけ天...
太陽光発電

4月の電気料金

4月の電気料金が出ました。我が家は、毎月1日の夕方くらいに確定が出るようです。 さて、買電料を見ると、前年同月に比べて-25kwhということで更に節電できたようです。これは、神様が、翌日の天気予報を見て、蓄電池の深夜充電とお日様エコキュート...
太陽光発電

不思議なお誘い

エコ・省エネチャレンジ (2025年4月5日 10:00〜)のお知らせ【東京電力エナジーパートナー】というメールが届きました。 読んでみると、これって 「日中の高い電気を買うとポイントが付きますよ!」…そうすると、支出は増えますが、エコにな...
太陽光発電

3月の電気料金

3月の電気料金が出ました。 明細の赤下線の部分を確認すると、「国の軽減措置値引き」は、4月分は1.3円に下がるようです。 昨年4月分の電気料金は、7,341円という記録がブログに残っています。今年の4月も8,000円以下でいきたいものです。
太陽光発電

2月の電気料金

2月の電気料金が出ました。 消費電力の変化を、前年を表示するピンクのラインと比べると変化がなだらかになってきています。言い換えると、消費量の季節変化が少ないということでしょうか。 「冬場の日照量がよい。」ということですね。
太陽光発電

日射量予報

明日の天気は、くもりのようです。なので、今夜は蓄電池にどのくらい充電するか…ということが話題になりました。そんな会話がきっかけで、日射量 ひまわり予報というサイトを見つけました。 確かに、明日2/2は、今日2/1よりも日射量のピークは低く、...
太陽光発電

1月の電気料金

1月の電気料金が確定しました。おそらく、買電量が年間で最も多いのが1月です。単純に考えると請求される電気料金も最大ということですね。ぎりぎり1万円以内に収まりました。
太陽光発電

12月の電気料金

12月の電気料金が確定しました。車の充電コンセント抜き忘れがありましたが、どうにか9,000円以内に収まったようです。12月は、雨が少なく天気がよかったのでソーラー発電の状況がよかったのだと思います。    今回は、最も電気消費量が多いと思...
太陽光発電

10月の電気料金

10月の電気料金が確定しました。似た家庭の40%の電気料金だとすると、似た家庭より月一万円くらい節約しています。この割合だと、年間12万円の節約ですが、今の状態は10年間維持できませんね。 Screenshot
太陽光発電

9月の電気料金

9月の電気料金の確定が出ました。今月は、天気が良い日が多くて、お日様エコキュートがよく機能したようです。 蓄電池のイニシャルコストは、回収できません(つまり…赤字)が、気分だけ楽しめますね。楽しんで、自己満足できれば良いのです。 前年同月比...
太陽光発電

7月の電気料金

7月の電気料金がでました。今年の7月は、昨年より日照量が少なかったのでしょう。なので、昨年よりも電気使用量が21kwh増えてしまいました。前月比+57kwhです。   料金は8,789円で前年比+2,209円、前月比1,896円です。明細を...
太陽光発電

6月の電気料金

6月の電気料金の確定がでました。一日中雨という日もあったので、最低電気料金を更新できませんでしたが、まずまずでしょう。 やはり5月には、勝てませんね。前年よりも節電になっているのは、間違いないようです。 Screenshot
太陽光発電

4・5月の電気料金

本日5/31、TEPCOにアクセスすると5月分の電気料金が確定していました。先月、4月分の電気料金について記事にしていなかったので、今回は4・5月の電気料金として記録します。5月は、太陽光の発電量が多い月でしたので、お日様エコキュートによる...
太陽光発電

ポイント交換

今夜は、くらしTEPCOポイント300ポイントをナナコポイントに交換しました。300ポイントが交換可能の最低ポイントです。貧乏性なので、交換可能になったらすぐに交換手続きをするようにしています。  ついでに、4月分の買い電量予想をチェックし...
太陽光発電

3月の電気料金

3月の電気料金【確定】が出ました。3月は日照が少なかった日がありましたが、神様がお日様エコキュートの切換えをしっかりとしてくれたので、29日間で248kwhの買電量で済んだのはすばらしいと思います。  明細を見ると、燃料費調整額単価は9.2...