今日のできごと 野火焼き 今日は、地区の野火焼きの日でした。朝のうちは少し風があったので厳しいかなと思いましたが、始まり予定の9時頃には風が落ち着いたようだったので、実施になりました。 野火焼きでは、川沿いの土手を燃やすのですが、川に入ってバーナーで土手の下から火を... 2022.01.30 今日のできごと
今日のできごと フロアマットアート 先日、ニトリで買ってきたフロアマット ラビットファーをダイニングキッチンの床に敷きました。タグを見て商品名を確認したらラビットファーと書いてあるので、なるほど手触りはウサギの毛の感触です。 ここに誰かが絵を描きました。こういうアートもあるん... 2022.01.30 今日のできごと
今日のできごと 温泉に行ったら 午後、温泉に行ったら、脱衣室に新しくこんな表示がありました。脱衣室での会話が気になるのでしょうね。 某警察署では、6人の感染が確認されたようです。保育園や…そのうちにいよいよ小学校なども感染が広がってくるのではないでしょうか。温泉は、湿度が... 2022.01.28 今日のできごと
今日のできごと 垂直斜面をやっつける ほぼ垂直の北斜面(南向き)、前のシーズンでは年末にきれいにしたのですが…。今シーズンは、年明けになってしまいました。 地層断面が見えます。いわゆる関東ローム層という堆積物です。どのくらいの年月で堆積したのか分かりませんが、この断面が地表だっ... 2022.01.28 今日のできごと
今日のできごと 今日は 昨日は、寒さが少しやわらいだ感じがしましたが、今日は強くて寒い風が吹きました。田畑の土は砂嵐のように吹き飛びました。 さて、今日は27日 10回目の広報配りをしました... 2022.01.27 今日のできごと
今日のできごと コジロオ君発見 今日は、宅急便のトラックの荷台後部下に黄色いリボンがついているのに気づきました。 調べて見るとこれは、コジロオ君と言うのだということが分かりました。コジロオ君とは、コ:子ども、ジ:自転車、ロ:老人、オ:オートバイを総称した呼び方で、運転手の... 2022.01.26 今日のできごと
今日のできごと 紛失防止のために 今日は、紛失防止グッズを手に入れてきました。 なんとAir Tagです。 出かける前に探す傾向があるのは、サコッシュと車の鍵です。とりあえず試験的にサコッシュの内側につけてみました。スマホがないと探せないので、スマホは定位置に置くことが大切... 2022.01.25 今日のできごと
コンピュータ ジグソーパズル つくれるピースの数は、12・48・108・192・432・588ピースの6種類のようです。ピースは、マウスで動かします。 この写真は、私の一生涯で記念すべき1枚です。なので、パズルにして遊びます。 2022.01.24 コンピュータ
コンピュータ ジグソーパズルをつくる Microsoft Jigsaw って、自分の持っている画像データからジグソーパズルをつくることができるようです。 さっそく川平湾で撮った写真でパズルをつくって遊んでみました。 あれれ?島の名前を忘れてしまいました。確か3回くらい行ったのに... 2022.01.24 コンピュータ今日のできごと健康管理
コンピュータ おにごっこ 探しものは何ですか?まだまだ探す気ですか…。 置く場所は決めているつもりなのですが、何の拍子かいつもと違った場所に置いてしまうことがあります。 時間がたっぷりあっても、やはり探す時間はもったいない。 youtubeを見ていたら、AirTag... 2022.01.24 コンピュータ
健康管理 柔らかい体づくり 先日図書館で借りてきた渡部昇一先生の著書「老年の豊かさについて」を読みました。その中に、「真向法ができるうちは死なない」という項があります。 真向法とは、床に座った状態で上体を前や後ろに倒す運動のようです。これは、股関節や下半身の筋肉を柔ら... 2022.01.23 健康管理
今日のできごと 温泉後のくつろぎ 最近、温泉の2階にくつろぎの場所ができたようです。ここは、飲食禁止ですがコミック本がたくさん置いてあります。2,000冊以上は置いてあると思います。先日は、バガボンドの37巻(おそらく最終巻)を読ませていただきました。 ここは温泉を利用した... 2022.01.22 今日のできごと
健康管理 暑さ寒さは彼岸までなのか? 「暑さ寒さは彼岸まで」と言われますが、実際はどうなのでしょう?と思い、調べて見ました。 2021/1/1から3/21までの最高・最低気温と過去の平均値をグラフにしてみました。最低気温の平年値を見ると、1月31日が最も低くそれ以降徐々に上昇し... 2022.01.21 健康管理
今日のできごと 糸杉のある麦畑から なぜ自分はこの絵ゴッホの絵に引きつけられるのだろうか? 自分が高校1年の時使った現代国語の教科書のはじめに、吉野源三郎の「人生の発見」という随想の書き下ろしが教材として載っている。そのさし絵に確かに「ゴッホの麦畑」が載っている。 この記憶が... 2022.01.20 今日のできごと
今日のできごと 糸杉のある麦畑 トイレの床張りをしていたら、壁に飾っていたゴッホの「糸杉のある麦畑」が気になり始めました。ロンドンのナショナル・ギャラリーで買ってきたものです。 なぜこの絵を買ったのでしょう?やはり、惹かれる感性があったからでしょうね。 「感性の赴くままに... 2022.01.20 今日のできごと