今日のできごと 1月の電気料金 1月の電気料金がやっと出ました。頑張ったので、2万円を切りました。今回表示されているのは12/25-1/24をもとに出された電気料金です。この間513kwhの電気を使い、請求額は19,379円でした。 国の補助は、どこに書いてあるのだろう... 2023.01.31 今日のできごと
今日のできごと 温泉でこたつ発見 今日は、昨日に引き続き道の駅の温泉に行って来ました。入浴後、先日発見したこたつの部屋を利用させてもらいました。こたつなので暖かいのかと思いましたが、芝居のこたつでした。 さすがに、温泉施設側で電気代までは負担しないようです。畳の部屋にこた... 2023.01.31 今日のできごと
今日のできごと 充電式チェーンソー届く 先日注文した充電式チェーンソーが届きました。さっそく、チェーンソーオイルを入れて動かしてみました。バッテリーは予め充電してあったようなので、すぐに動作確認ができました。 昨年、枝下ろしをして放置してあった枝もあるので、天気の良い日の午前中... 2023.01.31 今日のできごと
今日のできごと 新しい発見 今日は、少し風がありましたが水遊園ウォーキングに行って来ました。普段入らない水遊園の建物の中に入ると観光用のパンフレットなどの置いてあるベンチのある広い部屋がありました。ここは、無料エリアなので風や雨の日などちょっとした休憩に使えそうです。... 2023.01.31 今日のできごと
ガーデニング もぐらの奴め! 夏、芝刈りをした所ほどモグラの塚が目立ちます。掘り起こされた土の中には、大量の小石が含まれていますので、そのままにしておくと芝刈機の刃にダメージが及びます。 今日は、穏やかな日だったので、塚の土の中から小石を一つ一つ拾うという極めて地道な... 2023.01.30 ガーデニング
今日のできごと 水遊園ウォーキング 雪が降り、最近、ウォーキングの機会が減っています。今日は良い天気なので水遊園ウォーキングに出かけました。池が全面凍結となっていました。やはり、寒いんですね。しかし、雪国と比べたらまだまだ恵まれています。 先ほどちら読みした日野原先生の本の... 2023.01.29 今日のできごと
蓄電池 節電チャレンジの結果 昨日の夕方、東京電力から節電チャレンジの結果メールが届きました。1/19(木)18:00~19:00にあった節電チャレンジで、0.03kwhの節電があったことを伝えています。0.15ポイントって15銭! これって…驚きです! 2023.01.28 蓄電池
蓄電池 驚く電気単価高騰 東京電力の電気料金高騰には驚かされますが、実はすでに2年間で2.8倍の値上げがあったことを報告します。くらしTEPCOからのデータを改めてグラフにしてみると…こんな事実がわかりました。 電気料金/消費電力を計算してみると、2021年1月に... 2023.01.27 蓄電池
蓄電池 節電に挑む!17 金太郎パパのブログ記事「2月の電気料金予想」を見て、急いで、くらしTEPCOにアクセスしてみました。それによると、我が家の「2月の電気料金予想」は、45,976円(約1,150kwh)でした。このデータは、FIT完了前の昨年2月分の実績をも... 2023.01.27 蓄電池
今日のできごと 携帯用カイロ 今、10℃未満の部屋で体に携帯用カイロを貼ってブログを書いています。昔、学校では10℃以下にならないとストーブを焚かないというルールがあったような気がしますが、10℃以下というのはさすがに寒いですね。 今朝の新聞によると、わが市では観測史... 2023.01.27 今日のできごと
ガーデニング 蝋梅の花咲く 数日前に机の上に刺してもらった蝋梅の花が咲きました。 外の蝋梅も咲き始めたようです。我が家では、スイセンの方が先に咲きましたが蝋梅も春を待ち焦がれる花の一つですね。 2023.01.27 ガーデニング
電気工事士 電気工事士に挑む6 第二種電気工事士の[学科試験対策・技能試験対策]の両方ができる[電工試験の虎]の公式アプリが登場! 2023/01/27の確認(3,403 回視聴 2022/12/15) ※このアプリ紹介動画がアップされたのは、2022/12/15なら、と... 2023.01.27 電気工事士
今日のできごと 取扱い終了 毎日おいしく頂いているご飯を炊いてくれている炊飯ジャーから、異様に湯気が出ているのを発見しました。妻に聞いてみるとその原因を知っていました。内蓋の破損だそうです。「象印圧力炊飯ジャー極め炊き」NP-SB10です。 この炊飯ジャーは、201... 2023.01.26 今日のできごと
電気工事士 LEDで白い光を出すしくみ 最近は、蛍光灯や白熱球だった照明をLEDに変えて省エネという流れもかなり落ち着いてきましたが、白い光の照明を使うのが多いようです。LEDには、赤・青・緑の3色があるようですが、どうやって白い光を出すのでしょうか? その答えが「すいーっと合... 2023.01.26 電気工事士