今日のできごと 定期預金の金利 今日は、通帳に記載されている定期預金が満期期日になっているにもかかわらず、更新されていないと思ったので、記帳しようと思い銀行に立ち寄りました。結果としては、誤ったところを見ていたのでまだ満期期日になっていないことが分かりました。それはそれで... 2024.05.31 今日のできごと
コンピュータ OCNとdポイントの連携 先日、自宅光回線をdocomo光に変更する手続きをしました。OCNが接続サービスを行うということで、先日OCNから紙ベースの通知が届きました。 開通日は6/4なのですが、OCNマイページログインIDとパスワードが記載されていたので、OCN... 2024.05.31 コンピュータ
太陽光発電 4・5月の電気料金 本日5/31、TEPCOにアクセスすると5月分の電気料金が確定していました。先月、4月分の電気料金について記事にしていなかったので、今回は4・5月の電気料金として記録します。5月は、太陽光の発電量が多い月でしたので、お日様エコキュートによる... 2024.05.31 太陽光発電
今日のできごと エコキュート補助金 先日、25年も付き合っているシロアリ業者が定期点検にやってきました。エコキュートの点検と水抜き作業もしていきました。エコキュートが2022年製で12年目ですね、という話題の中で「国のエコキュート補助金」という言葉が出てきました。 エコ... 2024.05.31 今日のできごと
コンピュータ 音声合成アプリ 先日購入した「顔出しなしでyoutube」の書籍に紹介されていた、音声合成アプリを試してみます。「AquesTalkPlayer」というソフトでWindows版をダウンロードして試して見ました。 「AquesTalkPlayer Ver.... 2024.05.30 コンピュータ
健康管理 歩くことの良さ チャットさんに、歩くことには多くの利点を聞いて見ました。 1. 心血管系の健康 •定期的な歩行は、心臓病のリスクを減少させ、血圧を下げる効果があります。 •血液循環が改善され、全身の健康が向上します。 2. 体重管理 •カロリーを消費するこ... 2024.05.30 健康管理
コンピュータ いよいよか? 昨日、本屋で立ち読みしてYouTubeの書籍を買ってしまいました。収益を上げるためには、直近12ヶ月で4,000時間以上の再生と1,000人以上のチャンネル登録者数が必要だそうです。 使わないものは退化します。体も脳も。YouTubeも脳... 2024.05.30 コンピュータ
健康管理 部品脱落 昨日、カルマックスで田んぼと道路の堺の畔を刈っていたら、カルマックスの部品が脱落しました。脱落した部品が見つからないので、正確にはこの場所ではないかも知れません。 この部分は、刈刃が弾いた小石がぶつかる部分なので、損耗が大きいところです。一... 2024.05.30 健康管理
国内旅行 石垣島を振り返る1 石垣島は、2012/12、2014/1、2018/1の3回訪れた記録がありました。12月~1月の間が気温や降水のことを考えると良い季節なのでこのシーズンなのだと思います。台風シーズンは避けるのがよいと思います。 2012/12/27 10:... 2024.05.28 国内旅行
国内旅行 屋久島を振り返る4 2011/7/23 ~ 7/27の屋久島の旅について、利用したツアーの記録を発見したので参考のためアップします。 ツアー名:スペシャル特価!世界遺産 屋久島/民宿プラン≪ステイプラン≫【高速船ロケット利用】(燃油代込み) 羽田空港発 5日間... 2024.05.28 国内旅行
国内旅行 屋久島を振り返る3 屋久島3日目、この日はレンタカーで屋久島を1周する予定だったのだと思います。ウミガメの産卵する永田の砂浜や灯台などに行った記録があります。 9:56 永田浜 12:02 ヤクザルですね。 大川の滝 湯泊温泉 写真は足湯ですが、温泉に入りまし... 2024.05.27 国内旅行
国内旅行 屋久島を振り返る2 縄文杉トレッキングの翌日7/25は、白谷雲水トレッキングをしたようです。 5:45 レンタカーを駐車場に止め、ここから出発 目指すのは、⑯の太鼓岩 5:52 巨大な花崗岩です。 6:18 花崗岩の割れ目を水が流れ落ちてきます。 7:54 も... 2024.05.27 国内旅行
国内旅行 屋久島を振り返る1 テレビを視ていて、屋久島を思い出しました。2011.7に1度だけ行った旅をPCに保存された画像を整理しながら振り返ってみたいと思います。 7/23羽田空港から鹿児島行きのJALで出発し、鹿児島から船に乗ったようです。 6:15撮影 1... 2024.05.27 国内旅行
家庭菜園 今日の菜園 今日は、神様がジャガイモの試し掘りをしました。結構な大きさに、育っているようですね。今夜は、カレーだそうです。 カボチャのブラックのジョーも花が咲き、受粉した実がこれから大きく育っていくでしょう。夏が早く来るということは、早めに作付けすれば... 2024.05.27 家庭菜園