2024-12

ドローン

大晦日ドローン

今日は静かでよい天気だったので、ドローンを飛ばしました。 残念なことに、ドローンを墜落させてしまい壊れてしまいました。これまで、たくさん楽しませてくれてありがとうございました。ドローンは、これで卒業かもしれませんね。 DCIM\100MED...
今日のできごと

2024年のふり返り

2024年のふり返りを書き出してみました。ふりかえれば、今年もとても活動した年だったな思い、驚くばかりです。 1月 自宅保温のためのカーテン発注 4坪ハウス設置準備はじまる ナスの播種 苗まで80日間 車庫ソーラー設置 お日様エコキュート開...
今日のできごと

黒豆

今日は、神様が黒豆を煮ました。おせち料理には、黒豆がつきものです。黒豆には豆に働くという意味があるようですが、改めて調べてみると…。 おせちの黒豆にはどのような意味がある? おせち料理に黒豆を入れるのは、豆と「まめに」を掛けて、「まめに暮ら...
健康管理

用水溝周囲の草刈り

今日は、県道北側の用水溝周囲の草刈りをしました。おそらく、誰も草刈りをしたことのない場所ではないかと思います。禁猟区の赤い看板が倒れ、草に埋もれていました。 立て看板って、いつのまにか誰が管理しているのか分からない状態になりがちですね。無責...
太陽光発電

12月の電気料金

12月の電気料金が確定しました。車の充電コンセント抜き忘れがありましたが、どうにか9,000円以内に収まったようです。12月は、雨が少なく天気がよかったのでソーラー発電の状況がよかったのだと思います。    今回は、最も電気消費量が多いと思...
コンピュータ

プリンターインク

ヨドバシでプリンターインクを買ってきました。エプソン純正は、高価なので互換のものにしました。顔料インクでしたね。 メモ 顔料インクと染料インクの主な違いは、色を出す仕組みや用途・特性にあります。それぞれ以下のように異なります: 1. 色の構...
今日のできごと

川べりの木を切る

今日は、農業用排水路を兼ねた川のへりに伸びた木を切りました。こういう場所の木は、大きくならないうちに切るのがいいですね。
今日のできごと

餅つき

今日は我が家の餅つきの日です。自分が子どもの頃は、臼と杵を使って父と母が2人で餅つきをしていましたが、自分の代になってからは電動の餅つき器で…もっぱら神様の仕事になりました。 スーパーに並んでいる餅を見ると、その値段の高さに驚かされます。薄...
今日のできごと

留守番設定

今日は、電話のことで神様に叱られました。何回電話しても、呼び出しにでず留守番電話になってしまうとのこと。「無視してるの?」と。  そんな覚えはさらさらないのですが、確かめたら確かに2回コールして留守番電話になってしまいます。  キャリアのd...
今日のできごと

JAキャッシュカード

先日、磁気不良で再発行を申し込んでいたJAキャッシュカードが届きました。以前のカードは、ICチップがついていないカードでしたが、今回のはついていますね。最近は、番号や氏名など凸凹のエンボス加工がないカードが出てきましたが、今回のはあります。...
気象予報士

ebook

昨日、WEBで見ることのできる気象予報士試験のテキストを購入しました。読んでみると、今使っている紙の書籍と一味違った切り口で書かれています。 Yahooから2,200円のものが600円でお安く購入でき、よい買い物をしたと思います。  気象予...
今日のできごと

今日のランチ

今日は、神様のリクエストで「のふうぞ」に行ってきました。ここは、唐揚げ1,000円で食べ放題の店で人気がありますが、煮込みハンバーグを頼みました。
健康管理

公園ウォーキング

久しぶりに烏森公園をウォーキングしました。いつものように、尾根道を歩き、山の風景を見てきました。 神社の近くに、矢板武の歌が刻んでありました。しげりそめけり那須の民草…
今日のできごと

今日のランチ

今日は、草木万里乃に行きました。ここは、おしゃべりおばさんの溜まり場なので、声がうるさいのです。 少しうるさいような環境も、学習の集中力を鍛えるために良いかもしれません。 バリ風炒飯(目玉焼き乗せ)をいただきました。
ガーデニング

蝋梅と青空

蝋梅は、今年かなり詰めました。が、しっかりと蕾を着けてくれたようです。青空の青と蕾の淡い黄色の組み合わせがいい感じではないでしょうか?