2025-05

コンピュータ

Playgroundアプリ

スマホのOSが、iOS 18.5にアップデートされたタイミングでPlaygroundというアプリがインストールされました。 以下、Playgroundアプリについての、AIによる説明です。 Playgroundアプリは、アップルが提供する画...
ドローン

思い出画像の発掘

ドローン撮影画像のフォルダの中を見ていたら、懐かしの画像が見つかりました。 2022.4.12に撮影した「大淵笹場と富士山」の写真です。プロパティを見ると、7:31となっているので、早朝の撮影ですね。おそらく、太陽の角度を考えてこの時刻だっ...
今日のできごと

クオカード到着

神様宛てに、QUOカードが届きました。銀行の「お客様アンケート」に答えた結果のようです。 dポイントアンケートもやっていますが、500ポイントGETするのは大変ですから、効率良いアンケートですね。
家庭菜園

ミョウガが育っています。

去年、地上部分を整理したミョウガですが、地下茎が残っているので、きれいに出揃っています。 こんな食べ方もあるんです。「ミョウガとナスの簡単あえ」
ガーデニング

ベニカナメの剪定

今日は、ベニカナメの剪定をしました。かなりの強剪定ですが、大丈夫でしょうか。
ガーデニング

プロ仕様は違うね。

注文しておいたヘッジトリマーが午前中に届きました。バッテリーを充電し、本体にグリスを注入し、刃にチェーンソーオイルを垂らし、ブルーシートを敷き、さっそく剪定を開始しました。 さすが、プロ仕様はパワフルで切れ味が違います。これまで使っていた家...
健康管理

知床五湖の歩き方

昨日は、知床五湖の歩き方についてYouTubeで予習しました。 以前、駐車場の手前まで行ってUターンしてきた覚えがあります。おそらく、道の駅スタンプラリーの時で、あの時はカムイワッカの滝を優先にしたのだと思います。 今回は、ゆっくりと長い方...
ガーデニング

ヘッジトリマー

我が家には、生垣状のキレンギョウ、サザンカ、タマツバキなどがあります。これまで、100V電源での家庭用のヘッジトリマーを使ってきましたが、なかなか拉致が開かないので、YouTube植木屋さん御用達のヘッジトリマーを購入することにしました。 ...
健康管理

斜面刈り

昨日は、畑の西側の急斜面の草刈りを刈り払い機を使って頑張りました。久しぶりに、栗の木の下まで刈ったので、偉かったですね。 斜面刈りは、しっかりと足を踏ん張らないと滑り落ちます。足元の状態を確認しながらが一歩が20cmくらいで進まないと滑り落...
今日のできごと

田植えの日

今日は、我が家の田んぼの田植えです。今年は、いつもの年より田植えの時期が遅いです。飼料米で晩成の品種だそうです。
ガーデニング

ムクゲ伐採など

ムクゲが枯れました。おそらく虫の影響でしょう。自分が幼少の時から家にあった木なので、残念です。 その後、ブルーベリーとボケシドミと松と紅葉を整えました。ちょっと、働きすぎで勉強に支障があるかもしれません。すぐに夢中になってしまう性格は、困っ...
家庭菜園

菜園だより

新ジャガ試し掘り エシャレットの収穫 キュウリの開花…10日後収穫可能だそうです。 カボチャの開花…40日後収穫可能だそうです。
ガーデニング

松のみどり摘み

今年も松の新芽が出てきました。何と、神様が自主的にみどり摘みを始めました。 失礼な言い方かも知れませんが、最近、積極性が出てきたように思います。毎朝の畑めぐりも日課になり、生活習慣に変化が出てきたのはよいことなのだと思います。
今日のできごと

アレンジメント

神様からフラワーアレンジメントの画像が届きました。材料費は、250円だそうです。安くてきれいで、スンバラしいですね。
今日のできごと

市内一斉清掃の日

今日は、市内一斉清掃の日でした。8:00スタートでしたが、幸いにも降っていた雨が止み、短時間で終了することができました。 ごみの量は、年々減ってきているように思います。また、草刈りをきれいにしている場所は、ごみが少ないような気もします。ごみ...